
二人がこれからの生活を快適に暮らすために
夫婦が一緒に快適に過ごすスペースや、自分の楽しみを満喫できるそれぞれの空間があると、これから先も楽しく生活できます。
これからの将来を見据えたリフォームを実現してみましょう
親元を離れ、不要になった子供部屋をなくして広々としたリビングを設けたり、キッチンとリビングをつなげて広げたりなども近年よく見られるリフォームです。
より使い勝手よく、ゆとりのある間取りにリフォームする人が増えています。
また、自身の習い事や趣味を存分に楽しめるスペースをつくるリフォームも増えています。お互いがそれぞれに好きなことを楽しむ空間を作り、また、ふたりで一緒に楽しむ空間づくりも、これからの生活を快適に過ごすためのポイントなのです。
次第に年齢を重ねていくと、健康面の不安もやはり大きくなりがちです。生活動線に配慮した間取りや、バリアフリー化を整えておくことも重要となってきます。
リフォームで住まいの老巧化を改善する
快適に生活するためのリフォームをすると同時に、1981年(昭和56年)7月以前に建てられた戸建て住宅の場合は耐震補強もきっちりと考える必要があります。
それ以降に建てられた住宅でも、不安であれば積極的に耐震診断を行ってみるとよいでしょう。
好きなことを満喫出来る家にリフォーム
趣味や興味のあることにトコトン集中できるSPACEがあることは、これからの人生を大いに楽しむためにも大切です。
それぞれの趣味を楽しむスペース
・音楽や映画を気兼ねなく思いっきり楽しめる機器が揃った防音ルーム
・陶芸や模型づくりなどのホビーが存分に楽しめるスペース
・読書や原稿執筆、パソコンなどが静かにできる落ち着いた書斎など
共通の趣味を楽しむスペース
・料理しやすく、人を招いたパーティーなどができるラヴィングキッチンや、たっぷりストックできるワインセラーの増設
・ガーデニングが楽しめる庭やベランダ・ウッドデッキの設置
・ペットも快適に暮らせるペットのための広々としたスペース
・のんびりゆったりとくつろげる浴室など
さまざまな目的と組み合わせたリフォーム
ペットとの共生を前提に考えたリフォーム、安全・経済的・快適なオール電化、中古戸建てへの住み替えリフォームなど、これからの生活を楽しく過ごすためのリフォームと組み合わせてプランニングすることもオススメです。ご家族で十二分に相談した上で、信頼できるリフォーム会社に相談しましょう!!
自分自身の生き方・夫婦二人の生き方を考えましょう。
すべての要望を盛り込んだリフォームを行おうとしても、実際には資金面の問題や建物の構造上の問題などで多少の妥協は必要となってくるものなのです。
そういう時こそ、専門業者に相談して、優先順位をつけてリフォームプランを考えると失敗や後々にも後悔のないリフォームができます。
注目サイト
Last update:2016/7/11
|